昨年やろうと思っていたことが、結果としてどの程度できたのかを振り返る

Blog
この記事を書いた人
Nagami@Aldoni Inc.

事業会社、コンサルティングファームの両面から人事に20年たずさわった経験を活かして独立。人事領域全般のコンサルティングを主な事業としているアルドーニ株式会社の代表。

ブックマーク・フォローしませんか?

今年もあと数日で終ろうとしています。この記事をご覧になられている方の中には、既に今年の仕事を終えて休みに入っていらっしゃる方もいるでしょう。私はもう少し働く予定ですが、自分のペースでスケジュール管理をしているので、ゆっくり楽しめそうです。

昨年、「こんなことをやった」「来年はこんなことをやりたい」といったことを記事にしていました。今年は、それをふまえて何がどの程度できたのか、できなかったのかといった結果をふりかえりたいと思います。

独立してからの3ヶ月を振り返りつつ、来年からやっていきたいことを記す
今年もあと1か月で終わりですね。私も独立してから3ヶ月経過しました。「来年のことを言えば鬼が笑う」と言われておりますが、この3ヶ月をふりかえりつつ今後やってみたいことを記したいと思います。 スタートし.....

「やりたいと思っていたこと」の結果

まずは、昨年の時点で「これを来年(=今年)やりたい」と言っていたことについて、どの程度できたのか、できなかったのかを記載いたします。

業務委託を受ける

これはできたと言えます。ただ、当初の想定では、スタートアップ企業をイメージしていたのですが、実際には本体だけで数百名規模の会社です。ただし、「これから人事部門を立ち上げる」新しく設立されたグループ会社(100名以下)に関連する仕事だったので、そういう点ではイメージどおりだったのかもしれません。しかし、イメージ通りだったのかどうかというのはどちらでもよく(笑)、結局、どこに需要があるのか/自分の提案が受け入れられたのか、ということが明確になればよいと思っています。

ただ、チャネル開拓は昨年に比べるとだいぶ行ったのですが、実際に仕事につながったのは、昨年と同じ系統であったのは、有難いと思う一方、ちょっとだけ残念。この辺は、今後も継続していこうと思います。どこで何がつながるのかはわかりませんので。

セミナーを開催する

これは、「開催」という点は未達です。登壇そのものの経験はありました。人材開発関連のカンファレンスセミナーでアトランタで開催されたATD2017に参加したことは、何度かここでも取り上げていたので記憶されている方もいらっしゃるでしょう。参加したツアーの主催会社であるピープルフォーカスコンサルティング社の「ATD報告会」にて、マイクロラーニングについての話をさせていだきました。

昨年の記事を読み返すと、「ATDのカンファレンスミーティングに出席するので、その内容を何らかの形で共有できないかなと」考えていたようです。ただ、実際のところ、そういった共有はこのサイトで、記事として発信してしまっていたかと思います。このブログ記事の内容をもとに、セミナーを開けばよかったか⁉

ATDに参加しようと思っている方が最初にチェックしてほしいレポート記事
ATD(人材育成国際会議)に参加することを検討している方、あるいは、実際に参加したけど他の人はどのように感じたのかを知りたい・・・という方を対象に、今年5月に参加したATD2017に関連する記事をまと.....

ブレストパートナーを事業化

これは「事業化」という視点からみると全く達成できていないです。というより、着手すらしていない・・・。ただ、今年かかわった仕事の多くは、「何か決まったことを導入する」というよりも、「何をするのかをディスカッションして」「方向性を決めて」「場合によっては方向性を途中で修正する」というケースがほとんどだったので、この「ブレストパートナー」というのは、人事領域の中でも需要は低くないというより高いのかもしれないです。

【サービス紹介】人事関連の課題解決策を検討する時の個別コンサルティングやブレストパートナーとして
サービスメニューについては、事業会社で勤務していた時に思っていた「こういうのがあればなぁ」というものをベースにして、それを具現化しています。今回は、「個別コンサルティング・ブレストパートナー」に関して.....

今年どんなことが実現できたのか

それでは、上記以外にこの1年どんなことをやったのか、という点から振り返ってみたいと思います。

執筆

今年は1月中旬に、GEとAdobeの評価制度について記載した記事が「バズった」ことがきっかけとなって、「@人事」様にてコラムの掲載がスタートしました。

GEとAdobe、人事評価制度やめたってよ。目的のためには手段はどんどん変えていく
企業の人事制度において、評価制度は多くの会社で導入しているでしょう。いわゆる、目標管理制度(Management By Objective and self control)によって、年初に上司と業務.....

「はてなブックマーク」の影響力をはじめて実感しました・・・。

アクセス数が140倍!本気を出した「はてなブックマーク」の影響力を実感。「@人事」でコラム連載開始
GEおよびAdobeを題材にした評価制度の改定に関しての記事を、先月中旬にアップしました。その際、「はてなブックマーク(以下、はてブ)」にてブックマークされたことがきっかけに、一気にアクセス数があがり.....

この記事は、今でも検索からのアクセスが多いです。いわゆるノーレイティングについて、自分なりに考えるきっかけにもなりました。「@人事」様においても月1くらいでコラムを掲載していただいているので、こちらもあわせてご覧ください。

また、自分が書いた記事が、BIZ HintHRogのような人事関連のキュレーションサイトや、グノシーにも掲載されることがあり、こういったことは密かな励みになりました。

通勤をサポートする「自動車・バイク通勤手当」と「近隣住宅手当」(@人事) - グノシー
雑談力がつくニュースアプリ

セミナー参加

内容が面白そうで、時間に都合がつく時は、セミナーに参加していました。だいたい月に1つ~2つくらい。昼間開催の時もあれば、夜に開催され懇親会が行われることもありました。また、そういったものに参加した際は、記事にするように心がけております。メモなどは取るのですが、それだけだとたいていは忘れてしまうことが多く(笑)、文章にすることによって、自分自身の理解が深まる効果があります。

セミナーや研修受講に関する記事は、こちらのタグでまとめています。

セミナー・研修受講
「セミナー・研修受講」の記事一覧です。

また、こういった記事を取り上げていただくこともあり、とてもうれしい限りです。

メディア掲載|HRTech×人事meetupイベント、「フリーランス人事が言いたいこと。」に掲載
「フリーランス人事が言いたいこと。」にて人事ごった煮会とOne HRが共催で開催した「HRTech×人事meetup」イベントのレポート記事を掲載いただきました。ぜひご覧ください。「フリーランス人事が

HR Techサービスに対する知識・経験

もともと、人事システムに関する経験はそれなりにあると自負しておりましたが、近年リリースされたHR Techサービスについてもふれる機会が多かったです。今後、ご提案するための調さという視点と、自分自身がそれを使って人事業務を設計してみたいかどうかという視点の二つを常に持っていました。

<初心者から上級者まで>HR Techって結局どれがいいの?と思った時は「まずコレ!」の5つ
昨年くらいからHR関連のクラウドサービス、いわゆるHR Techが注目されています。これは日本だけではなく海外でも似たような状況です。いろいろな会社がいろいろなサービスを展開しておりますが、「結局どれ.....

今年はクラウド型勤怠システムの導入にもたずさわったのですが、これが今までのERPシステムとは比較にならないくらい簡単で、かつ、機能性がとても高かったです。あれこれと設定が複雑になることもなく、直感的に使えるので、今までの概念をくつがえされたとも言えます。

では、来年は何をやっていきたのか・・・ということは改めて記事にしようと思います。

<追記>2018年にやりたいことを記事にしました。

事業としてやりたいことを記しつつ、今年はこうなる!人事関連の3つの傾向を予測しました
2018年もスタートしました。私は昨日から仕事を開始しております。 今年もよろしくお願いいたします! 今年最初の記事は、今年、事業としてやっていきたいことを記したいと思います。また、他のサイトでもとり.....
タイトルとURLをコピーしました