プロフィール

Profile_3

アルドーニ株式会社 代表の永見 昌彦(ながみ まさひこ)です。

プロフィール

のべ1300名の中途採用者向けに新人研修のファシリテーターを行い、人事情報システムに精通した人事プロフェッショナル。1973年生まれ。埼玉県草加市出身。
東京都在住。東京学芸大学教育学部卒業。コンサルティング会社で人事コンサルタント、事業会社(ラグジュアリーブランド持株会社)で人事企画マネジャーとして勤務した後、2016年にフリーランス人事として独立。2018年に法人化。

事業会社の人事部門で人事企画担当マネジャーとして人材開発・人事システム・人事企画の3つの業務を兼務していた時、担当替えとなったことをきっかけに、1つの会社で働いていることが、働く上での最大のリスクではないかと思い始める。同時に3社で働けるような環境をつくるべく2016年に独立を決意。

人事のプロフェッショナルとしての経験や実務能力を活かしつつ、法人・個人を対象に人事およびそれに関連することを枠にとらわれずに提供するという、現在のビジネスをたちあげる。

担当者がいない/不足しており、そのための正社員を雇うことが難しい状況であったり、フルタイムで雇うほどのボリュームは無いといった法人を対象に、人事領域全般のプランニング・コンサルティング・実務にたずさわっている。

最近では、「やりたいこと(ゴール)は明確だが、そのために何をどうやっていいのかわからない」「そもそも何から着手すればよいのかわからないから、整理したい」「壁打ち相手になってもらって、素案などをブラッシュアップしたい」といった、漕ぎ出すと加速がつく電動アシスト自転車の動力装置のような人事領域全般のコンサルテーションも行っている。

法人・個人を問わず、ビジネスで成功するための支援を人事面から行うことで、ポジティブなサイクルを大きくしていきたい。

実績(独立<2016年9月>以降)

独立するまで(1997年4月~2016年8月)の職務経歴はこちらを参照してください。

人事業務支援

  • 社員アンケート企画(イベント企画会社)
  • 人件費削減案検討(イベント企画会社)
  • 人事部長代行・人事業務全領域(労務・給与・採用・評価など)のスーパーバイズ(医療関連会社)
  • 人材開発業務支援(ラグジュアリーブランド会社)
  • HRシステム担当者育成および運用支援(ラグジュアリーブランド会社)
  • 証券会社の子会社人事制度/人事部門業務設計(証券会社)
  • 法改正に伴う規程変更(証券会社)
  • 評価/給与制度導入に伴う運用方針策定およびマニュアル作成(証券会社)

人事プロジェクト支援

人事制度・人材開発
  • DX人材育成施策検討・実行支援(エネルギー会社)
  • 人事制度運用・HRBP立ち上げ支援(金融機関)
  • ワークスタイル変革(テレワーク導入)コンサルティング(サービス業・製造メーカー・IT系スタートアップ会社など)
  • 評価/等級/報酬制度構築・改善支援(小売会社・IT会社・Web制作会社など)
  • タレントマネジメント施策検討(イベント施工会社)
  • 人事規程・ガイドライン・マニュアル整備(IT系スタートアップ会社など)
  • 福利厚生プログラムの在り方・評価基準の検討(IT系スタートアップ会社)
  • L&Dプログラム導入支援(IT系スタートアップ会社)
  • 物流センターの賃金/評価制度見直し、人材保持および採用戦略の立案(総合小売会社)
  • 人事業務全領域(労務・給与・採用・評価など)のアドバイザリー支援(人材サービス会社)
採用
  • 採用戦略策定・採用実務支援(製造会社)
  • 採用担当者スキルアップ支援(IT会社)
  • 人事業務全領域(労務・給与・採用・評価など)のアドバイザリー支援(人材サービス会社)
業務改善・運用
  • 人事業務プロセス改善プロジェクト(ラグジュアリーブランド会社・システム会社・製造会社)
  • バックオフィス業務全般プロセス改善支援(IT会社)
  • BCP(事業継続計画)作成支援(人材サービス会社)
  • ペーパーレス化推進・契約書管理方法検討支援(人材サービス会社)
人事システム
  • HR Techサービスの機能拡張および業務改善支援(人材サービス会社)
  • 人事システムのパッケージ選定プロジェクト(サービス業会社・製薬会社・医療法人)
  • 勤怠システム選定/導入・勤怠制度改革支援(コンサルティング会社・ラグジュアリーブランド会社・製造会社)
  • 人事制度・人事システム見直しプロジェクト支援(NPO法人)
  • 人事システム統合プロジェクト計画書作成支援(プラント会社)
  • 人事システム上位方針検討プロジェクト(製造会社)

個別コンサルティング・ブレストパートナー

  • 社員採用方針検討支援(IT系会社)
  • 福利厚生サービスの利活用について(コンサルティング会社)
  • 経営方針に則したバリューの策定および評価制度の導入(音楽スクール運営会社)
  • 企業におけるハラスメント抑止のための社員研修(経営コンサルティング会社)
  • 役員・幹部に対する人材開発の現状と課題 (経営コンサルティング会社)
  • e-Learningの価格設定について相場観(経営コンサルティング会社・マーケティング会社)
  • 英語教育におけるe-Learningの活用について(シンクタンク会社)
  • 人事システム導入費用体系とその費用対効果(経営系ソフトウエア会社)
  • 勤怠管理システムを自社に導入した際のポイント(スタートアップ会社)
  • アパレル業界向けe-Learningコンテンツとその展開方法(Web制作会社)

セミナー

執筆

メディア

人事関連ビジネス支援

  • ハラスメント調査結果総括レビュー(HRTechベンダー)
  • 人事労務系クラウド商材の営業推進支援(サービス会社)
  •  販売/紹介パートナー

資格

所属団体

職務要約

年月内容
1997年4月SAPジャパン株式会社 入社 HRMコンサルティングサービス配属
2000年4月SAPジャパン株式会社 退職
2000年5月プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社 入社(2002年10月からIBMビジネスコンサルティングサービス株式会社。)
2005年2月日本アイ・ビー・エム株式会社 人事部門出向
2005年11月出向帰任
2006年12月IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社(現 日本アイ・ビー・エム株式会社)退職
2007年1月リシュモンジャパン株式会社 入社 人事本部配属
2016年8月リシュモンジャパン株式会社 退職
2016年9月フリーランス人事として独立。Aldoni(アルドーニ)代表
2017年12月麻布流儀合同会社 共同設立
2018年2月アルドーニ株式会社 設立 代表取締役就任

プライベート

Private_1

  • 旅行(国内・海外):初めての海外旅行は大学3年時にアメリカ。日本人の参加者は自分一人だけで、15名程度の世界中から集まったメンバーと3週間かけてニューヨークからロサンゼルスまでバンで旅をした。また、香港が好きで中国への返還前の1回も含め、今までで12回ほど訪問している。
  • テレビ番組鑑賞:自宅にいるときは、たいていテレビはついている。好きなドラマは医療関係(Doctor X、医龍、救命病棟24時 など)。選挙後の特番をザッピングするのがひそかな楽しみ。
  • ワイン:白(ソーヴィニヨン ブラン)。シャンパンやスパークリングワインも好む。ジムにも通い健康にも気をつかっている(つもり)。
タイトルとURLをコピーしました