キャリア 現時点では過渡期のリモートワークは組織のプロフェッショナル化を促進させる 先日「環境にとらわれない企業文化と資産を創り続ける」というタイトルのオンラインセミナーに参加しました。通常時ならば、きっとどこかの会場で開催されていたはずだが、オンラインなのでかえってスケジュール調整..... 2020.04.25 2023.09.11 キャリアセミナー・研修受講ニュース
Blog ZOOMなどのオンラインミーティングツールで仕事から飲み会までやってみた コロナウイルス感染拡大を防ぐために、リモートワーク(テレワーク)を実施する企業も増えています。私が担当しているお客様の中でも、先月からオフィスは必要最低限だけの出勤にとどめ、原則としてリモートワークに..... 2020.04.03 2025.02.22 Blogセミナー・研修受講
セミナー・研修受講 ティール組織になるための手法は無い⁈モヤモヤしたものがクリアに 先日、これは面白そう!と思ったセミナーに参加しました。S級HR主催の「反ティール組織①」です。緑色のぶ厚い「ティール組織」を読みはじめたはいいけど、いつの間にか「積読(つんどく)」になってしまった方も..... 2020.02.11 2022.04.01 セミナー・研修受講フレームワーク
Blog 学会の年次大会に出席してわかったこと。学術の世界は奥深い 先日(11/16・17)、夏に加入した経営行動科学学会の第22回年次大会(@立命館大学大阪いばらきキャンパス)に参加しました。入会のきっかけとなった「実務を裏付ける学術性」とは何なのかを、少しでも感じ..... 2019.11.23 2022.04.01 Blogセミナー・研修受講
Blog 「人事ごった煮会Vol.28:HRにおける発信」にて登壇します→(追記)登壇しました 登壇告知9月17日(火)に、何回か参加したことがある「人事ごった煮会」のLT(Lightning Talks)で、登壇することになりました。テーマが「HRにおける発信」という、まさに弊社が行っているこ..... 2019.08.29 2022.04.01 Blogセミナー・研修受講メディア
セミナー・研修受講 人事ごった煮会Vol.27に参加しました。完璧をねらうのではなく運用して改善しつづける 何度か参加したことがある「人事ごった煮会」にて、「報酬制度」をテーマとしてセミナーが開催されました。3月に引き続き今年2回目。報酬制度については、私も業務上関わることが多いです。自分自身の認識・理解・..... 2019.08.01 2022.04.01 セミナー・研修受講人事制度
ATD 【ATD2019】マイクロラーニング・ニューロサイエンスの動向などATD2019雑感 1ヶ月以上前のことになると、記憶も薄れてきます。「脳が2週間後に記憶しているのは10%程度」と話されていたセッションがあったので、今となっては5%程度だとしても致し方ないのか(笑)。今まで取り上げた内..... 2019.07.04 2022.04.01 ATDセミナー・研修受講人材開発
キャリア 「認定サイコロジカルコーチ」の資格を得たことによって、学習者視点に基づく研修構成の重要さを再確認 先日、土日2日間を使ってコーチング心理学協会主催の「コーチング心理学基本講座」に出席しました。今回は、その研修の内容そのものというより、それに付随するところで気づきや得たものがあったので、それらについ..... 2019.06.19 2022.04.01 キャリアセミナー・研修受講
セミナー・研修受講 人事ごった煮会Vol.25に参加しました。オンボーディングが会社にとって必要な理由や意義を考えた 「オンボーディング」については、↓の記事などでも取り上げたことがあります。「人事ごった煮会」でオンボーディングに関するイベントが先日開催されたので、参加しました。2社のLT(Lighting Talk..... 2019.03.21 2022.04.01 セミナー・研修受講人事制度
Blog Google Search Consoleについて学んだことを実践してみたら、表示回数とクリック数が上昇した 先日参加したセミナーでGoogle検索について学んだ内容を実践したところ、検索による表示回数とクリック数が上昇しました。Google Search Consoleの使い方を知らなかったこのサイトでアク..... 2019.02.28 2022.04.01 Blogセミナー・研修受講