セミナー・研修受講

HR Tech

TechCrunch School #09 「HR Tech最前線」に出席しました。やはり、人事スペシャリストにデータ活用スキルは必須

先日(3月14日)、Tech Crunch School #09「HR Tech 最前線」に参加しました。毎度のことながら、Facebookによる告知をみて参加を決めたセミナーです。昨年の11月の「H.....
LMS

無料のオンライン動画学習サービスSchooは、とにかく「ハードルが低い」。これを使わないのはもったいない

企業における研修は集合研修だけではなく、動画も含むe-Learningなどによるオンライン学習も主流になってきています。また、集合研修とe-Learningを組み合わせた「ブレンディング研修」も取り入.....
セミナー・研修受講

確定申告はMFクラウドを使うことで、めんどうなこともなく何とかなりそう

「確定申告は大変そう」というイメージを当初は持っていましたが、MFクラウド確定申告を導入したことによって、何とか簡単にできるかもしれないと思っていました。本日、「「MFクラウド確定申告」使い方セミナー.....
セミナー・研修受講

ダイバーシティや働き方改革に数値目標は必要だが、それしかないならやらない方がマシ

「HR Solution Forum」にてJALの人事部門の方が登壇するセッションも受講しました。テーマは「ダイバーシティ」。ダイバーシティ=女性活用 という方向なのかな?と思ったら、まさに予定調和で.....
セミナー・研修受講

英語研修などの語学研修は福利厚生ではない。失敗しない語学研修はこれだ!

先日参加した「HR Solution Forum」にて、ビズメイツ株式会社主催の「グローバル人材育成 なぜ英語研修は失敗するのか?」というセッションに参加しました。私が昨年8月まで事業会社に勤務してお.....
HR Tech

HR Techは人材の”見える化”をして、それを活用するもの。手段が目的化するのは意味がない

このサイトにおいて、人事システムについては何度も取り上げており、「どうやって導入するのか」よりも、「それをどう使うのか」にフォーカスを当てた方がよい、ということを述べたこともあります。人事システムの中.....
サービス内容

Twitterをビジネスに活用するヒントを得ました。早速Twitterフォローボタンを追加!

Twitterのアカウントは私も持っており、ブログ記事の更新などの宣伝には使っております。ビジネス上、有益なツールであると認識しており、独立する直前に広告を少額で出したことはあります。しかし、それがど.....
HR Tech

HR Tech Kaigi #01に出席しました。人事スペシャリストに、データ活用スキルは必須になりつつあると確信

先日(11月15日)、HR Tech Kaigi #01に参加しました。Facebookで告知を拝見して、これは面白そう!と感じたので即座に申し込みしました。応募多数だったので抽選だったのですが、無事.....
セミナー・研修受講

新しい環境に入るときはU理論を参考に行動しよう!GIAリーダープログラム報告会から得たこと

先日(10/11)、(株)ピープルフォーカスコンサルティングが主催する「GIAリーダープログラム」の報告会に出席しました。東京で4日間のワークショップ→スリランカで2週間のフィールドワーク→東京で2日.....
セミナー・研修受講

人材活用と地方企業をつなぐ働き方もできそう

一昨日(8月24日)に、はしごしたセミナーの1件目では、「地方創成」と「人材活用」がテーマでした。当日セミナーを受講した後にツイートした、↓のことです。地方企業の人材採用は厳しい環境実際に地方企業の方.....