ニュース ビッグエコーがシェアオフィス事業に参入。まさにクリティカルシンキングの見本のようなケース シェアオフィスが増えつつあり、私もそういったものを多用しておりますが、意外なところがその分野に「殴り込み」をかけてきました。ビッグエコー私もカラオケをやるためにお世話になったことがあります(笑)。自分..... 2017.04.24 2022.12.23 ニュースフレームワーク
ATD 3分で理解できるATD。どのセッションに参加するのか素案をつくったら、当初の予定と全く異なる結果に・・・ 来月のATDまであと1ヶ月くらいとなりました。私もそろそろ枠ごとにどのセッションに参加するのかを決めようと思い、時間を見つけて何回かにわけてスケジュールを立てていました。どのように決定していったのかと..... 2017.04.18 2023.04.05 ATD人材開発
ATD 3分で理解できるATD。事前にどのセッションを受講するのかを計画しないなら、行かない方がマシ 5月に開催されるATD ICE(以下、ATDあるいはATD2017と記載)について、前回の記事でご紹介いたしました。私は今回で3回目の参加となるのですが、そのための準備も少しずつですがはじめております..... 2017.03.27 2017.03.28 ATD人材開発
人事制度 「意訳」と「自分が源泉」。人事制度・プログラムをローカライズする時に肝となる2つのポイント 本日(3/22)、「@人事」様(2025年6月30日に閉鎖済)にて2本目のコラム記事を掲載していただきました。内容は「研修プログラムのローカライズでおさえておきたいポイント」をテーマとしています。ここ..... 2017.03.22 2025.07.10 人事制度人材開発
LMS 無料のオンライン動画学習サービスSchooは、とにかく「ハードルが低い」。これを使わないのはもったいない 企業における研修は集合研修だけではなく、動画も含むe-Learningなどによるオンライン学習も主流になってきています。また、集合研修とe-Learningを組み合わせた「ブレンディング研修」も取り入..... 2017.03.10 2021.09.06 LMSセミナー・研修受講人材開発研修
ATD 3分で理解できるATD。人材開発にたずさわっているなら、ATDを知らなければモグリかも 毎年5月にアメリカで開催されるATD ICE <International Conference and Exposition>のイベント構成やセッションの種類、参加方法といった最初におさえておきたいATD-ICEの全体像を記載しています。 2017.03.06 2025.05.02 ATDおすすめ記事人材開発
キャリア 人事スタッフに必要な資格は無い。資格を取る暇があるなら、仕事で実績を作ろう たまに、「どんな資格を持っているんですか?」と聞かれることがあります。正直、ビジネス上、役に立つ(かもしれない)資格は「SAP HR認定コンサルタント」くらいでしょう。しかも、それですら、「そんな古い..... 2017.02.28 2023.11.13 キャリア人材開発独立・起業
セミナー・研修受講 英語研修などの語学研修は福利厚生ではない。失敗しない語学研修はこれだ! 先日参加した「HR Solution Forum」にて、ビズメイツ株式会社主催の「グローバル人材育成 なぜ英語研修は失敗するのか?」というセッションに参加しました。私が昨年8月まで事業会社に勤務してお..... 2017.02.06 2025.03.03 セミナー・研修受講研修
HR Tech HR Techは人材の”見える化”をして、それを活用するもの。手段が目的化するのは意味がない このサイトにおいて、人事システムについては何度も取り上げており、「どうやって導入するのか」よりも、「それをどう使うのか」にフォーカスを当てた方がよい、ということを述べたこともあります。人事システムの中..... 2017.02.01 2020.11.02 HR Techセミナー・研修受講人材開発
コンピテンシー できない・わからない仕事は上司に振ればよい?! 適切なサポートを得るために、部下が知っておくべきこと 会社の社長(会長)ではない限り、企業で勤務していると「上司」という業務上の監督者がいます。部下の業績に対する評価・査定をすることは上司の役割の一つですが、その方法は従来のやり方とは異なるものに変化しつ..... 2017.01.25 2022.04.18 コンピテンシーフレームワーク