Blog電話は諸悪の根源、仕事の邪魔/弊害ではないはず。文章で全て伝えきれる?要は使い方じゃなくて? ビジネス上、電話は必要だし便利だと思っています。これがあることによって、その都度会う必要もないし、文字よりも情報伝達量は多いでしょう。記録として残りにくいという部分はありますが、リアルタイムでやり取り..... 2017/08/12 2022/04/01Blogおすすめ記事独立・起業
ATDATDに参加した際の1日の過ごし方。結構、タイトなスケジュールをこなしています アトランタで開催されているATD2017に参加しました。本日(現地:5月24日)、最終日をむかえ、先ほどツアーメンバーとの打ち上げ会を終えたところです。明日、日本への帰国便に搭乗します。セッションの内..... 2017/05/25 2022/04/01ATDおすすめ記事セミナー・研修受講
おすすめ記事ビッグエコーがシェアオフィス事業に参入。まさにクリティカルシンキングの見本のようなケース シェアオフィスが増えつつあり、私もそういったものを多用しておりますが、意外なところがその分野に「殴り込み」をかけてきました。 ビッグエコー 私もカラオケをやるためにお世話になったことがあります(笑..... 2017/04/24 2022/04/01おすすめ記事ニュースフレームワーク
ATD3分で理解できるATD。人材開発にたずさわっているなら、ATDを知らなければモグリかも 毎年5月にアメリカで開催されるATD ICE <International Conference and Exposition>のイベント構成やセッションの種類、参加方法といった最初におさえておきたいATD-ICEの全体像を記載しています。 2017/03/06 2022/03/31ATDおすすめ記事人材開発
おすすめ記事GEとAdobe、人事評価制度やめたってよ。目的のためには手段はどんどん変えていく 企業の人事制度において、評価制度は多くの会社で導入しているでしょう。いわゆる、目標管理制度(Management By Objective and self control)によって、年初に上司と業務..... 2017/01/15 2022/04/06おすすめ記事ニュース人事制度
おすすめ記事転職活動でエージェントにお世話になるなら、ここは気を付けた方がよいと思う点(私見) 先日、「転職ステーション」様にて、転職に際してエージェント経由か直接応募がいいのか、という内容で記事を掲載していただきました。 これに関連して、転職に際してエージェントにお世話になるならば、これ..... 2016/09/28 2022/04/01おすすめ記事キャリア採用
HR Techプロジェクトの成功は外部に丸投げをしないこと。事業会社とコンサルティング会社の両方の経験をふまえて 事業会社では、人事システム導入だけではなく制度設計や研修プログラム開発など様々なプロジェクトが発生します。これが成功するかどうかは、外部会社に依存しない、すなわち丸投げしないことにかかっています。 ..... 2016/08/08 2022/04/01HR Techおすすめ記事人事制度人材開発