セミナー・研修受講

ATD

マインドフルネスとアンコンシャスバイアスが人材開発のトレンドに。ATD2018報告会に出席しました

先日(6/15)、ピープルフォーカスコンサルティング社主催による「ATD2018報告会」が開催されました。これは、毎年グループを組んで人材開発関連のカンファレンスミーティング ATD-ICEに参加して.....
セミナー・研修受講

「人事 to IT カイギ #4」に参加しました。潜在層への訴求と事前期待の考慮と宣伝ツールとしてのオフィス

先日(5/16)、「HR to IT カイギ #4」に参加しました。「HR to ITカイギ」は前回に引き続き2回目でした。今回は小売・飲食・介護業界にテーマをしぼったとのことでしたが、実際にはそれ以.....
Blog

HRカンファレンスに参加して、有料かつ地方で開催すればよいと感じた理由。楽しくなければカンファレンスじゃない

午後に2つのセッションに参加するため、4日間開催されていた「HRカンファレンス2018春」の最終日に行きました。過去に参加しようと思ったものの、スケジュールがあわなくなってキャンセルしたこともあり、実.....
HR Tech

印象に残るLTを行う2つのコツ。「めっちゃ人事業務が楽になるおすすめサービスについて語ろう!HR Tech 90(拡大版)」に参加しました

昨日、「めっちゃ人事業務が楽になるおすすめサービスについて語ろう!HR Tech 90<拡大版>」に参加しました。セミナーに参加したのは、法人化してからは初めてだったと思います。9月にラスベガスで開催.....
HR Tech

「人事 to IT カイギ #3」に参加しました。課題を解決したHR Techサービス事例紹介

先日(12/6)に参加した「人事 to IT カイギ #3」のレポート第2弾です。前回は、第一部のラスベガスで開催された「HR Tech Conference & Expo 2017」のイベント報告の.....
HR Tech

「人事 to IT カイギ #3」に参加しました。HR Tech Conference & Expo 2017からわかったこと

先日(12/6)、「人事 to IT カイギ #3」に参加しました。今回のテーマが「HR Tech 最前線 テクノロジーで変わる人事の未来」であるだけではなく、主催者やスピーカー全員とご面識があるとい.....
セミナー・研修受講

【DeNA HR】フルスイングmeetup!!に参加しました。制度の背景となる想いをうかがえたのは貴重

先日(10/25)に、DeNA社主催の「フルスイングmeetup!!」に参加しました。これは、今月上旬に発表された人事プロジェクト「フルスイング」について、どんな制度なのか、なぜそういった制度をつくっ.....
セミナー・研修受講

TechCrunch School #11 「HR Tech最前線」に出席しました。人材戦略をあれこれ語るのは楽しい

先週(9/28)、今回で3回目となるTech Crunch Schoolに出席しました。今年のTech Crunch SchoolはHR Techにフォーカスしたテーマなので、3月および7月に引き続き.....
セミナー・研修受講

HR Summit 2017に出席しました。人事制度も採用戦略もニーズに基づいて検討・導入・改善し続ける

本日、「HR Summit 2017」に参加しました。昨日(9/19)から明後日(9/22)まで開催しているので、まだ期間中ですが、私自身が参加できるのは本日のみ。昼をはさんで2つのセッションを聴講し.....
HR Tech

「Talentio User Meetup vol.1」に参加しました。Talentioの使用状況を直接うかがえたのは有益

8月24日(木)にタレンティオ社の「Talentio User Meetup vol.1」に参加しました。これは、いわゆるユーザー会としての位置づけにあるイベントです。私自身がユーザーというわけではな.....