転職したら気をつけたい4つのこと。これで仕事も人間関係も上手くいく

キャリア
この記事を書いた人
Nagami@Aldoni Inc.

事業会社、コンサルティングファームの両面から人事に20年たずさわった経験を活かして独立。人事領域全般のコンサルティングを主な事業としているアルドーニ株式会社の代表。

ブックマーク・フォローしませんか?

4月から新年度がスタートした会社も多く、それに伴って転職された方もいらっしゃるでしょう。仕事そのものや環境に慣れる必要はありますが、そういった中でこういった振る舞い・行動に気を付けておいた方がうまくいく、という私見を記載したいと思います。

前の会社でのやり方は話さない

同じ業務でも会社が異なれば、やり方や考え方が全くことなることもあるでしょう。新しい環境で自分の立場・存在感を示したい、あるいは、新しい会社の方が「遅れた」手法だったりするので、ついつい「前の会社では・・・のようにやっていて、とてもよかった」的なことを言ったりしたことありませんか?

それ、ダメビジネスマンです。

新しい会社の同僚などからすれば、「前の会社ではこうだった」と言われて、挙句のはてに「この会社は遅れている」というような「意味不明なマウンティング」をされると、この人はなんなんだ?と思われるだけです。それなら、何でわざわざ転職してきたんだ?辞めなければよかったんじゃないの?という「モヤモヤ感」を与えるだけでしょう。

もちろん、新しい会社の方から「前の会社ではどうだったのか」を聞かれた場合は、それに関して適切に返答すればよいでしょう。ただ、それ以外に、必要以上にアピールをするために「前はこのようにやっていた」とか「そんなものも無いの?前の会社では・・・」というコメントは不要だし、慎んだ方が人間関係はうまく構築できると思います。

まずは受け入れてみる

あくまでも常識的な範囲で、という前置きになりますが、新しい会社での習慣や業務内容については、まずは受け入れてみることが重要かと思います。もちろん、社会通念上おかしいことなどは除きます。

よくありがちなこととして、何かの業務を引き継ぐ際にその引き継ぎを行っている最中に「なぜこういったやり方なのか?こういう風に変えた方がよい」という、「意見」を引き継ぎを行っている側に言う人がいます。

それ、ダメビジネスマンです。

そのやり方が仮に遠回りであろうと、矛盾していようとも、それまではそのやり方で業務が回っていたのは間違いない事実です。そのため、まずはそのやり方を受け入れて実際にやってみましょう。その後、それをどのような形に変更するのかは、責任者/担当者になった皆さんの自由です。

予想通りやり方を変えたことで業務が改善されるかもしれないし、最初は気が付かなかった事情や環境も考慮すると、今までのやり方の方が適切なのかもしれません。いずれにせよ、自分の裁量下になってから好きなように行えばいいだけのこと。引き継ぎ中に、わざわざ「中途半端な」意見を言う必要はないと思います。

わからないことは遠慮なく尋ねる

今までならば当然できていたことも、環境が変わったことでやり方が異なるために対応できないということがあった場合どうしますか?自分で調べる・探すことも重要かもしれません。自力で何とかできるものだとしたらどうでしょうか?例えば、業務上で使う付箋のありかや手配方法とか。その程度なら自宅にもあるから、それを使う?

それ、ダメビジネスマンです。

確かに私有の付箋を使うのは、たいしたことではないかもしれません。しかし、入社直後であれば文房具のありかを聞くのは何の問題もないでしょう。入社したばかりの方が知っているわけがないので、聞かれたとしても違和感のないことです。

しかし、そのまま過ごして半年くらい経ってから文房具のありかや手配方法を同僚などに聞いたら、聞かれた同僚はどう思うでしょうか?「何で今になってそんなことを聞くんだ?」「実はたいして仕事をしていないのでは?」などと疑われても仕方がないと思います。

上記は一例にすぎませんが、入社してから間もない時期であれば聞いてもなんの支障もないことでも、ある程度時期が経過すると「そもそもの仕事への意欲」を疑われるようなことはあります。そのため、わからないことは遠慮なく聞いた方が良いと思います。

早く帰るように心がける

新しい会社でやる気にも満ち溢れているし、いろいろと覚えることもある。さらに、今までと仕事のやり方も異なるから、それに慣れるまではどうしても仕事の時間もかかる。だから、人よりも多く残業をしている。元々いらした社員よりもかなり遅いことも多いけど、それによって周囲に「自分は仕事を長時間やっている」ことを示すことにもなるからちょうどいい。

それ、ダメビジネスマンです。

環境が変わったことによって、普段より時間がかかることもあるかもしれません。また、早く仕事に慣れたいという気持ちも強いのかもしれません。しかし、必要以上に残業をするのは避けましょう。

世間で言われている「働き方改革」にもあげられるように、時間外勤務についてはそれがすべて「プラス」に評価される時代はとっくに終わっています。また、入社した直後の方が、そんなにバリバリと業務をこなすとは、周囲は誰も思っていません。

どちらかといえば、いろいろと環境の変化に対応するために普段よりストレスがかかったりするため、疲れやすくなっているかもしれません。そのため、むしろ普段より早く帰り、しっかり休んで次の日に備えた方が無理なく仕事を続けられるでしょう。

新しい環境に慣れるには、多少の時間は必要だと思います。そのため、必要以上に無理をしないようにしましょう。また、変に「自己アピール」をしなくても、能力があればすぐに周囲も認めるはずです。

<新しい環境に入る方を迎える側はこちらを参考に>

オンボーディングは制度・仕組みをつくるだけではなく、それを運用する社員のマインドやアクションも重要
外資系企業だけではなく、多くの企業で「オンボーディング」という概念が日本でも定着しつつあります。@人事で掲載していただいている「社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発」シリーズでも、オンボーディングの.....
タイトルとURLをコピーしました