HR Tech

HR Tech

人事システムをどう構築するかよりも、それを使って何をするのかを考える方に時間は使いたい

既存の業務プロセスに固執したために、追加開発だらけの「ERP」を導入すると、その業務プロセスを変更することはかなり難しくなります。環境や時代の変化に業務変革が追い付かないというより、遠いところに置いて.....
HR Tech

ここを押さえていれば、適切なベンダーを選定することができる!

事業会社側からみたベンダーに期待する行動については、以下の記事にて記載しました。 かつて事業会社の人事部門にて勤務していた時、私も研修・人事サービス・人事システムなどのベンダー選定をする機会が何度かあ.....
HR Tech

目的や意義を明らかにして信頼関係を作ることが、仕事の精度を上げ、過労死も防ぐことである

仕事は一人で完結することは滅多になく、たいていは誰かがやったことを受けて行うものか、自分がやったことを受けて次のプロセスにつながるものが多いです。最近、人事業務についてヒアリングをする機会が多いのです.....
HR Tech

人事システムの権限はできる限り単純にしないと、カオスな世界に引き込まれる

人事システムの導入に必要なことは、「思い切り」と「絞り込み」ということは以前、記事にしました。最近スタートした仕事は、まさにそれって正しかったな、と思う状況になろうとしています。実際には、システムの話.....
ATD

ブレンドラーニングを取り入れることで研修に継続性を持たせよう

以前の記事で、「ブレンドラーニング」を紹介するつもりが、その前段の「E-LearningとLMSの歴史」をふれただけになっておりました。今回こそ、ブレンドラーニングについて6月に開催していた「ATD帰.....
LMS

ブレンドラーニングを取り入れることで研修に継続性を持たせよう。それを話す前に、e-ラーニングとLMSの2000年代初頭の状況について

だいぶ時間が経ってしまったのですが、ある研修会社が6月に開催していた「ATD帰国報告会」に出席した際にうかがった、「ブレンドラーニング」についてご紹介します。この「帰国報告会」関連として、既にいくつか.....
HR Tech

人事システムを選定するのに必要なのは、機能比較よりも思い切りと絞り込み

人事システム関連の調べごとをしていて改めて思ったことです。私がコンサルティング会社で勤務していた10数年前とは異なり、いわゆる外国産パッケージソフトだけではなく日本発のものも多く出てきました。その当時.....