Blog

Blog

WeWorkに行ってみた!社員にとって最善策を提示するのがワークプレイス変革の目的

「働き方改革」という単語もだいぶ定着してきたかと思います。この定義については、諸説あるようですが(笑)、効率化をはかることでいかに労働時間を減らすのかといったことだけではなく、働く環境を変えるというこ.....
Blog

独立してからの保険の選び方は普段の思考回路がそのまま反映された

独立してから保険会社の方々と話す機会が増えました。会社員時代から将来の年金の補完的な目的で、生命保険に加入していたのですが、その件について「新たな商品が出て、(私に)メリットが多いので説明させてほしい.....
Blog

人事スタッフの実名による情報発信が増えているのはよいこと。その一方で認識すべきこととは・・・

ここ2、3年くらいのことだと思いますが、TwitterやFacebookなどのSNSやブログサイトで実名かつ顔写真を掲載して情報を発信している人事担当者は増えてきていると思います。そこで発信する内容は.....
Blog

今まで知らなかった優れものがありました。HR Tech GP2018 Finalに参加

先日(7/10)に開催された「HR Tech GP2018 Final」に参加しました。9月にラスベガスで開催される HR Technology Conference & Expositionでも、P.....
Blog

Webサイトを地味に変更。WP Fastest CasheとPayPal.Meを導入

このWebサイトを開設してからもうすぐ2年になります。Wordpressを使ってサイトを構築したものの、だんだんとサイトが重くなったように感じました。試しに、PageSpeed Insightsで測定.....
Blog

LCCを使って香港に行ってわかったこと。価値観の多様化は明らかに進んでおり、新たな経験は有益

今年に入ってから3年半ぶりに香港に行きました。今回、12回目(!)の香港だったのですが、人生で初めてLCCを使いました。LCCを使った感想とそこからの気づきについて取り上げたいと思います。LCCとは何.....
Blog

事業としてやりたいことを記しつつ、今年はこうなる!人事関連の3つの傾向を予測しました

2018年もスタートしました。私は昨日から仕事を開始しております。今年もよろしくお願いいたします!今年最初の記事は、今年、事業としてやっていきたいことを記したいと思います。また、他のサイトでもとりあげ.....
Blog

昨年やろうと思っていたことが、結果としてどの程度できたのかを振り返る

今年もあと数日で終ろうとしています。この記事をご覧になられている方の中には、既に今年の仕事を終えて休みに入っていらっしゃる方もいるでしょう。私はもう少し働く予定ですが、自分のペースでスケジュール管理を.....
Blog

プロフェッショナルとは何か?2017年12月時点の想い。改めて考えてみると奥が深い

まだ正式にはアナウンスできる段階ではないのですが、現在行っている事業とは別に、学生時代の同期何名かと出資して会社を設立しようとしています。私自身のビジネスが大きく変わるわけではないのですが、少なからず.....
Blog

新しいオフィスに移転しました!仕事をするための環境を自分で選んだ2度目の結果

タイトルそのものが日記のような感じですが(笑)、本日からオフィスを移転しました。といっても、もともと荷物もたいして無かったので引っ越し作業はとても簡単でした。<オフィス移転までの経緯>前のオフィスの片.....