ブログ200記事達成しました。得たことは予想以上に多い

Blog
この記事を書いた人
Nagami@Aldoni Inc.

事業会社、コンサルティングファームの両面から人事に20年たずさわった経験を活かして独立。人事領域全般のコンサルティングを主な事業としているアルドーニ株式会社の代表。

ブックマーク・フォローしませんか?

前の記事がちょうど200記事目でした。100記事に達成したのが2017年7月だったので、100記事から200記事に到達するまでに2年かかりました。

ブログ100記事を書いてわかった気づき。整理・備忘・反応・能力
昨年の8月に公開しはじめてから、記事数が100をこえました。普段からこのサイトに訪れてくださっているみなさまのおかげだと思います。ありがとうございます!今日は、100個の記事を書いて得た気づきをご紹介.....

このサイトを開設してから3年ほど経過したので、開設してから1年で100記事→その後は2年かけて200記事だったようです。速度半減(笑)。

ここまで継続してきた効果をあげたいと思います。

仕事につながった

サイトにあるお問い合わせからのコンタクトをきっかけに、実際の仕事につながっています。弊社(=私)がどのような会社(=経歴)なのか・どういったサービスを提供できるのかといったことは、このサイトの記事を通じてある程度理解していただいているので、話の展開が早いです。

「こういった仕事をやりたい」「稼働可能日数」ということも発信しているためか、何だかよくわからない「変な問い合わせ」を受けることもほとんど無いです(笑)。

プロフェッショナルなパートタイマーが人事をリード・展開します
複(副)業についても、少しずつ定着してきたといえます。もともと私が独立(さらに法人化)したのも「同時に3社で働けるような環境をつくる」というのが目的でした。それは今も変わっていません。実際にやってみる.....

さらに、この記事がバズったことによって、@人事様から連載記事執筆の機会をいただくことになりました。(現在は終了しています。)その辺の顛末は、↓にてまとめています。

アクセス数が140倍!本気を出した「はてなブックマーク」の影響力を実感。「@人事」でコラム連載開始
GEおよびAdobeを題材にした評価制度の改定に関しての記事を、先月中旬にアップしました。その際、「はてなブックマーク(以下、はてブ)」にてブックマークされたことがきっかけに、一気にアクセス数があがり.....

<参考:バズった記事>

GEとAdobe、人事評価制度やめたってよ。目的のためには手段はどんどん変えていく
企業の人事制度において、評価制度は多くの会社で導入しているでしょう。いわゆる、目標管理制度(Management By Objective and self control)によって、年初に上司と業務.....

認知されるようになった

セミナーやイベントに参加した後の懇親会などで、登壇者や他の参加者などとご挨拶をさせてもらうと、「Webサイトを拝見したことがあります」と言われる機会が増えつつあります。仕事でご一緒された方に、「あのページを作っている人なんですね」と言われたことも。

また、上記に呼応するかのようにTwitterのフォロワーも少しづつ増えているので、「人事プロフェッショナル」としてジワジワと認知されてきている・・・と思うことにします(笑)。

備忘録になった

100記事達成の時にも取り上げたのですが、このサイトは情報のシェアという目的だけではなく、私自身の備忘録も兼ねています。そのため、何らかの調べものの際に普通に利用しています。「前に書いたあの件のあれってなんだっけ??」といったことや、「確か評価制度について整理したはず」というきっかけで検索バーを頻繁に使用しています。

今後も、人事や独立して事業を展開していることにまつわるテーマを中心に記事をリリースしていきます。更新頻度はそれほど高くないのですが、是非ともお付き合いいただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました